新宿の結婚相談所ブライダルブリッジ


Blog

婚約指輪のサプライズ

映画やテレビでよく観るプロポーズのワンシーン。

男性がどこからか小さな箱を取り出して、その中からキラキラ光るダイヤの指輪を取り出す。

ひざまづいて彼女の指にはめるか否かは別として、正直なところこの指輪の渡し方については、女性の間では賛否分かれます。

のけ反るほどのよほどゴージャスな指輪ならば別ですが、人生でたった一つ、一番のクライマックスともいえる大切な指輪を選ぶ際、女性側の希望が何も入っていないというのは、お相手によっては大問題にもなりえます。

プロポーズは嬉しい。けど、その指輪は気に入らない!!

仕事の関係で普段指輪はできないから時計にしてほしい!とか、予算が少ないなら婚約指輪と結婚指輪を合体させて、ゴージャスめな結婚指輪にしてほしい!とか、あまり細かいこだわりはないからサプライズはとても嬉しい!とか、ほんっとに指輪いらないから!などなど。

これら全て、以前うちにいらした会員さんがご成婚された時のお話しですが、指輪への思いはこれだけバラバラなのですよね。

中でもジュエリー好きの女性の場合は特に注意が必要です。

その始まりは学生時代位から。

自分が結婚する時は、あんな指輪がいい!こんな指輪がいい!と、その予定もないのに買い物ついでに女友達と高級店をのぞいたり、雑誌を見ながら真剣に意見交換をしたり、あれやこれやとイラストにしてお昼休みに大盛り上がりしたり。

これ全部私もやってたことですが(;’∀’)こんな風に婚約指輪に積年の思いがある女性に、男性一人で決めた婚約指輪を差し出したら・・・。

「それはやめてほしいな。そんなことされたら、ショックでテンション下がっちゃう。
( ;∀;)」

とジュエリー好きな女性会員さんが仰っていました。

決してサプライズがいけないということではなく、人それぞれ指輪への思いは違うので、何を望んでいるのかわからない場合は、チラリと指輪の話しをふって、確認してみた方が無難です。

指輪について尋ねられて嬉しくない女性はいないことは確かです!

贈る側、贈られる側、ともに最高なひと時にしたいですね!



春色のストール

間もなく2月。冬のセールも最終段階です。

2月はさらに寒さも厳しくなるだろうと思いますが、その一方で、お店にはそろそろ春物が並びます。

以前ハワイに行った時、訪れたお店の方に言われました。

「東京に住んでたら、洋服が大変でしょ?」

考えたこともなかったのでポカンとしていると、

「ハワイはいいよ!大金持ちもホームレスも、一年中みんなTシャツ、短パンにビーサンだから。洋服代なんか全然かからないよ!」

確かにね(^^)

四季がはっきりしている日本では、ハワイのようにはいかない。

その分、どの季節にもその時季らしいおしゃれを楽しめますが、真夏、真冬に比較して、季節の変わり目は季節感と気温差に悩みます。

これからしばらくの間は、春色の暖かい服が活躍しそうですが、例え全体が暗い色でも、淡いピンクやブルーのストール1枚あれば、随分雰囲気は変わります。

お見合いの時にも活躍しそうですね。

諸々最終値下げを狙いましょう!


お蔭様で10周年!!

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

慌ただしい年末年始、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

さて、ブライダルブリッジは、今年10周年を迎えました!

開業以来この10年、毎日勉強の日々でしたが、皆さまのお蔭をもちまして、多くのご成婚者を生みだし、とても幸せな10年間を過ごすことができました。

この経験と感謝を糧に、さらに多くの皆様のお役に立てるよう、次の10年を切り拓いていきたいと思っております。

まずはこの1年!

皆さまにとって輝かしい最良の年になりますよう、精進し、邁進して参ります。

変わらぬご愛顧の程、どうぞよろしくお願い致します。


お見合いデビュー

間もなくクリスマスですね。

世の中年末に向けて慌ただしくなってきましたが、ここへきてお見合いデビューする方が続々。

来年の飛躍に向けて、今年中にしっかりと足掛かりを作っておくのは大切なことですね。

まだまだ1週間以上ありますよ!

やれるだけのことはやっておこう(^^)/

真剣交際へ

恐ろしいことに、11月が終わります。

あまり寒くないせいでしょうか。

クリスマスが近づいている感じはしませんが、もうすぐ。アッという間ですね。

ここへきて、真剣交際に入る方が多くなってきました。

新しい年に向って、ご成婚者が最も増える時期です。

そんなカップルに幸せいっぱいのクリスマスがきますように。

まだ出会えていない方も、今年のラストスパート、頑張りましょう!

連休

9月には3連休が2週続き、今回もまた3連休。

台風の影響を除けば、秋の行楽シーズンを満喫できる楽しい週末が続きます。

それにしても休日が多いですね。

日本の休日の数は世界1!だそうで。

自ら有休をとって休まない国民のために休日を多くしていると言われていますが、こんなに休日が多いからこそみなさんの残業が多くなってしまうような気もして、自分でコントロールできる世の中だったら一番よいのにねと思います。

とはいえ、お休みが増えることは、婚活にはよいことです!

天皇陛下の退位、改元が行われる来年のGWは10連休になる可能性もあるそうで、前後のみなさんの忙しさは少々心配ですが、婚活含め色々なことができそうです。

そこまで待たずとも、今からの活動が順調に進めば、その頃ハネムーンなんていうのも夢じゃありませんね。

まだまだ半年以上先のこと、休日を有効に活用しながら目標に向かって頑張っていきましょう!


肩甲骨を寄せよ!

先日、立ち方、歩き方の勉強をしてまいりました!

私は姿勢が悪い。それは自分でも認識があります。

歩きながら鏡に映る自分の姿を見てギョッとして、思わず背筋を勢いよくのばすこともしばしば。

でも、一瞬で忘れてしまうのですよね。

ホテルのラウンジでお見合いに向う多くの女性たちを見ていても、髪型やお洋服はとても綺麗に整えているのに、姿勢や歩き方がイマイチで、ちょっともったいないな。と自分のことは棚に上げて思うことがあります(^^;

日本人は、西洋人に比べて肩が前にあるのだそうです。

着物の時代はこれがよかったのでしょうけれど、今普段着ているのは洋服。意識せずにいると体型と着ているもののバランスがとれず、あまり美しく着こなせないのは当然のことのようです。

意識!することが大切なのですね。

背筋をのばすことは言うまでもありませんが、意識して背中左右の肩甲骨を寄せるイメージを持って立つ!

洋服には上下とも、必ず体の脇に縫い目があります。

まっすぐ立った時に、この体の両脇にある服の縫い目の上に自然に親指がさわる位を目安にするとよいそうです。

そして歩く時には、手は前よりも後ろに引くように振るのも、姿勢を保ち、美しく見えるコツだそうです。

確かにこれだけでも随分姿勢は変わりました。

ほんの2時間弱のことでしたが、お腹、背中、足など色々意識しながらウォーキングのレッスンをしたら、翌日全身がバキバキの筋肉痛で、いかに普段間違った歩き方をしているのかと反省しきり。

これだけ筋肉痛になるということは、正しいウォーキングだけで、十分正しい筋肉はついていきそうですね。

第一印象に洋服、髪型やご挨拶は大切ですが、同時に立ち姿、歩き姿も重要です。

まずは「意識」するところから、頑張りましょう!

私も頑張ります・・・(^-^;

きちんと言葉で伝えなくてはいけないよ(^^)

結婚相談所で知り合ったお二人は、うまく進めば「当然」先には結婚があります。

この点、他の形で知り合ったお二人とは、大きく違うところだと思います。

経済状態や環境その他、いつでも結婚できる状態にあり、さらに少しでも早く結婚したいという気持ちもあり、あとはお相手だけだ!という男女が結婚相手を探しに入会するところが結婚相談所ですので、相談所以外で出会ったお二人とは当初から結婚へ向けての意識に差があり、結婚というゴールを共有しているお二人だからこそ、早期の結婚を成就させることが可能になるわけです。

そして普通ではなかなか知り得ないような条件面や家族情報なども最初からわかった上でのお見合いですので、フィーリングさえ合えばその後の進展は早く、もちろん恋愛期間を経た上でご成婚へと至ります。

というわけで、うまくいけばその先に結婚があるというのは大前提の話しなのですが、そうは言ってもここで男女に違いが生じます。

男性にありがちなのは、「これだけ毎週会ってるんだから付き合ってるってことでしょ?」とか、「そもそも相談所で結婚目指して出会ってるんだから、つきあっていれば結婚するつもりってことだよね!」とか、思っているばかりで要所要所で自分の気持ちをなかなか言葉にしない。

一方女性は、「言葉」があって、初めてその行動や態度の根本にある相手の気持ちを認識する生き物です。

敏感な女性ですから、男性からの優しさや気遣いを感じれば、この人と将来があるのだろうとは当然感じ取りますが、それを確信に変えさせるのはやはり言葉であり、確信がなければ安心はできないものです。

例え親御さんへの顔合わせを済ませていようとも、例え成婚退会の準備が開始されていようとも、例え婚約指輪を見に行く話しが出ていようとも、女性は言葉をもって確信に至るということ、男性の皆さん決して忘れず、ビシっとキメてくださいね~\(^o^)/

夫の寿命

先日、津川雅彦さんが亡くなりました。

妻の朝丘雪路さんが亡くなられてから、その後を追うように100日目のことだったそうです。

78歳。今の時代にしてはまだ早いようにも感じられます。

統計によると、男性の寿命は、妻に先立たれたことにより3年縮むと出ているそうです。

そして、未婚や離別により妻のいない男性の寿命は、妻のいる男性に比べて平均的に9年短いのだとか。

9年!!

人生の1割以上の長さを、妻の存在が左右していることになりますね。

例えケンカしながらであっても、夫は健康面でも精神面でも、結局は妻の存在に支えられているということなのでしょう。

仕事や家庭面に恵まれて、ある程度の年齢まで健康に生き、最期を妻に看取ってもらい、もしくは妻の後を追うように旅立てたら、本当に幸せな人生と言えるでしょうね。

男性の皆さん!仕事も婚活も頑張りましょう!

絶対結婚してやるぅ~!

働き方改革が叫ばれる昨今、会社によってまだまだ差はあるようですが、世の中徐々に変わりつつあるようです。

在宅勤務やテレワークの導入が進み、必ずしも出社しなくてよくなったり、小さなお子さんを抱えるママさんも、時短勤務を普通に受け入れられる会社が以前よりも多くなったり。また配慮はお子さんのいるパパさんにも及び、仕事と家庭とのバランスをとりやすい環境が整えられてきているというのは喜ばしいことです。

しかしその一方で、独身者の会社での立場が弱くなりつつあると仰る会員さんも多くいらっしゃいます。

お給料はそのままで多くの仕事をこなし、独身だという理由だけで簡単に休日出勤にも駆り出され、仕事を支障なく回すのに精いっぱいなのに、この状況に不満一つ口に出せない雰囲気もあってとても辛いと。

あくまで会社によって、人によって環境はバラバラだと思いますが、仕事の総量が減ったわけではないのでこうなってしまうのも当然といえば当然で、そういう会社にお勤めの独身の方は、「こんなことしてたらますます結婚できないじゃないかぁ~!!」と皆さんお怒りです。

時短の方たちはお給料カットされているのでしょうから、せめてその分、仕事をフォローしている方に会社が回して下さればよいのにね。直接的な解決にはならないかもしれませんが、そうすれば気持ち的には双方楽になる。

この考えをお話ししたら、「それイイ~!!」と皆さん強く賛同して下さいまして、それができたら既婚組、独身組の距離も縮みそうだし、自分が時短の立場になった時にも少しは気楽だと。

でもそんなことより彼女たちは口をそろえて言うのです。

「産休も育休も時短も、いつか絶対使ってやるぅ~!」
「絶対結婚してやるぅぅぅ~!!」

その意気込み、重要だと思います!

現状への怒りや不満は何より大きなモチベーションですからね。

結婚すれば状況は変わるのだ!!

何事もよい刺激にして、みんな婚活頑張れ~!と応援するばかりの私です(^^)